flip-flop

フィギュアスケート、アイスダンスに関する話題

2022/05/03 (Tue) 23:02:24
スケートに関する話題はこちら。
Pass :
d.m

フィギアスケートの基本練習についておもうこと。

2024/08/07 (Wed) 14:36:45
  スケートを始められた方で、滑る上で最も重要な筋肉の1つは
 大腿四頭筋です。
  スケートは薄いブレードの上に乗って体重を支えるのに大腿四頭筋を
 使わなければなりません。                          
 そして、スピードが上がるほど、強い筋力が必要になります。          
                                      
問題点                                   
  特にスケートを始められた方は、スケート靴の「構造的問題で」
 足首が曲がらず、 
 ほぼ膝が固定された状態(ロック)で滑るため、屈伸できず、          
 大腿四頭筋が全く鍛えられません。                     
                                     
  このため、股関節屈筋群のみを使ったスケーティングとなるため      
 スピードが出せず、進歩がありません。                  
                                     
方法                                   
  大腿四頭筋を鍛えるには、スケーティングをしながらの          
 スクワットが有効です。                         
  スクワットとは膝の屈伸で行なうもので、スケートの場合足首が      
 十分前屈できる必要があります。                     
                                     
   (ボディービルダーのスクワットとは、ちょっと違います。        
    彼らは、超高重量のウエイトを使うため、
    膝を壊す恐れがあるので、ダウンするときは、足首を曲げず、     
    お尻を後ろに突き出して、膝を守ります。)             
                                     
  まず靴の選択ですが、上級者向けの硬い靴は扱いづらいです。       
 やや、柔らかめの靴を選択します。                    
 そして、ひもの締め方で前屈量を調整します。               
                                     
  具体的には、足首から上に行くにしたがって、ゆるく締めます。      
 これで、前屈 屈伸(ダウン)が出来るようになります。           
                                     
   **スケート靴の履き方は、足の甲をしっかり締めて固定し          
    足首から上はやや緩めるのが基本です。               
       (ダブルジャンプ以上を飛ぶ方は別。)            
                                     
注意                                   
  ジャンプを飛ばれる方はシングルでも、また足首の弱い方は緩めすぎると  
 「ねんざ」をする可能性があり注意が必要です。               
                                     
練習方法                                 
 1、まず、氷の上で両足をそろえてダウン(膝を曲げる)します。       
  この時、足首が前屈して大腿四頭筋が伸びるのを感じます。        
  なお、ダウンしたとき、靴から後ろにおしりが出ないようにします。    
                                     
 2、つぎにダウンを維持したまま、フリーレッグを後ろに押し出して
  前進します。                             
  尚、ダウンの維持は、フリーレッグを後ろに伸ばしたまま         
  2~3秒そのままにします。(きついです)                
                                     
 3、そして、次はフリーレッグを引き寄せながら               
  スケーティングレッグを、アップ(伸び上がる)します。          
  この時、大腿四頭筋が、縮むのを感じます。               
                                     
 4、この動作をリンク 1~2 周行ないます。                
  慣れてくればスピードも上がり周回数も増えます。            
                                     
 5、注意                                 
   この練習は連続では行ないません。                  
  練習後数日の休息が必要です。                     
   やりすぎはオーバートレーニングになります。(レベルによる。)     
  また、膝の弱い方は軽い負荷にしないと膝を壊します。          
                                     
    (ボディビルダーやウエイトトレーニングをしている方は        
     各筋群(大腿四頭筋など)を個別にトレーニングする場合      
     周に一回、多くても二回しかしません。              
     もちろん高強度ですが、ただ人によりスタイルはあります。)    
                                     
   休んでいる時に筋肉は成長するのです。                
                                     
 6、結果                                 
   この練習をすることによってスケーティングのスピードが上がり      
  また、不測の事態に踏ん張りが利き転倒しずらくなります。               
                                     
   以上。    
             
Pass :
flip-flop

スイングダンスとウイローワルツ

2024/03/24 (Sun) 13:47:41
正式にISU課題になった時に音楽のテンポが変更されたのだが、国内の試合では従来のままのテンポの曲が使われていた。
3月16日に宮杯の要項が修正され、国内で初めてISU指定のテンポに変更になった。
ウイローW:138bpmから135bpmのヨーロピアンの曲
スイングD:96bpmから100bpmのフォックストロットの曲

ウイローはさらにゆっくりになるのでじっくりダウン、スイングはさらに忙しくなるので遅れないように早目にUPしたほうが良さそう
Pass :
flip-flop

鶴川製靴所に関する話題

2023/12/17 (Sun) 14:34:46
コスギのスケート靴販売リストを見ても、年内で注文締切になりそうな情報はまだないですね。もし年内でしか注文受けないなら、正式に公表されるはず。
それとも2月一杯までは注文受けるように変更されたのかな?

(1月9日追伸)
アナウンスは何もないが、F2A以外はF3A旧型が数足残っているだけで他は売り切れ。
つまり在庫を売り切ったらそれでおしまいのようです。
注文は12月までで4月廃業の情報は正しかったようです。
Pass :
flip-flop

Re:スケート靴製作所 閉店。

2023/11/08 (Wed) 09:53:58
鶴川製靴所が廃業ですか。残念ですが、仕方ないのかも知れません。
オオタに続いてコスギの国産靴も今年限りでなくなるのか・・・
Tobihaの靴がもっと一般的になるのを期待しましょう。
Pass :
d.m

スケート靴製作所 閉店。

2023/11/06 (Mon) 23:52:32
  大変残念なお知らせです。                         
 鶴川製靴所が、本年度で廃業するそうです。                  
                                      
 ここのご主人、吉田良雄氏は、フィギアスケート靴の製作において、      
優れた技能者に与えられる、川崎市の認定マイスターに選ばれたかたです。   
日本一と言っていい方だと思います。  
                                      
 この製靴所の名前は、聞いた事が無い方も多いと思いますが、         
OEMで、オオタスケート、マルジュウなどの     
フィギアスケート靴を作っていました。(スペックは、いろいろです。)                   
 このため、鶴川製靴所が作ったとは知らずに、履いている人が、      
けっこういると思います。                         
                                     
 私も、ここで直接足型を取って、オーダーで靴を作ってもらいました。    
ここの靴は、硬さが三種類あって、私は真ん中の(普通)を選んでいました。    
                                         
 特徴は、靴が型崩れせず、内側は高価な良質の皮を使っているため、足が痛くならず、      絶妙なフィット感です。              
また、靴の前あては、スポンジか、柔らかい皮を選べて私は皮を選んでます。  
このため、靴紐の締め具合、で前屈量が調整できて、大変具合が良いです。   
海外製の靴に比べると重いですが、しっかりした作りのため、私は好みでした。 
                                     
 なお、フィギアスケート靴の注文は、十二月上旬まで受け付けるそうです。  
                                     
 これが、最後になります、残念です、                                                         そして、今までありがとうございました。      
                                     
  
                                      
 
Pass :
d.m

フィギアスケートの練習について思うこと。

2023/10/15 (Sun) 18:14:10
愛好者のスケーティングの練習の1つに、セットパターンダンスの        
初級6課題をソロで滑るというのを加えたらどうでしょうか。          
                                      
 フィギアスケートを始めた方は、ジャンプを飛びたい、スピンをしたいなど、  
それこそ目的は人の数ほどあると思いますが、いずれも基本はスケートリンクを  
自由に滑れるようになることです。                      
そのさい、スケーティングの基本は、まず大なり小なりの円弧で滑ることが    
だいじになります。                             
                                      
 この初級6課題は、ダッチワルツから始まり、                
最初は左右のロール(円弧)の練習になり、                 
課題が進むごとに円弧を含む、シャッセ、モホーク、スリーターンなど     
順番にステップアップできる、素晴らしい、プログラムです。         
ぜひ練習課題の1つに、加えたら良いと思います。              
                                     
 ※最初の課題のダッチワルツですが、特にこだわる必要も極める必要もなく、 
順次、次の課題に進めばよいと思いますが、                 
これを正しく、きれいに滑ろうと思うと、かなりの知識と技術が必要に     
なります。 これの怖さがわかれば、かなりの進歩です。
Pass :
flip-flop

アイスダンス用に適した靴

2023/09/11 (Mon) 07:54:26
d.mさんの言うように、ダンスでは特にダウンでエッジを滑らせるために足首を曲げる必要があります。その為にダンス用の靴は硬さ65程度になっています。

シングルではジャンプでトウを使うために上級者用では硬さは90が普通。
膝を前に出す事で靴のべろを押し付けてトウに乗ります。柔らかい靴だと足首が曲がってトウが滑ってしまうのですね。

シングルのジャンプでもフリップやルッツはトウを強く使うのでダンス用の靴では跳びにくい。その意味でもダンスには足首の可動範囲の広いダンス用の靴、シングルにはトウを強く使える硬い靴が必要です。
Pass :
d.m

スケート靴について思うこと。

2023/09/10 (Sun) 19:21:20
 フィギアスケートを始められた方、また初心者(私を含めて)にとって         
現在のスケート靴は、大きな問題が有ると考えます。              
それは、足首の前屈が、構造的に、充分出来ないことです。           
                                      
 スケートの基本はストロークです。                     
これは、上体を直立させ、重心はたえずブレードの上において          
ダウン(中腰)し、押し出すように蹴ることです。               
しかしながら、足首が前屈しないと、蹴るために、ダウンしようとすると          
お尻が後ろに突き出して、膝も充分曲がらず、蹴れません。           
                                     
 押し出すように蹴るには、正しいダウンが必要です。            
                                     
 また、ストロークで重要なのは、ダウンの維持です。            
これを実現するためには、                         
大腿四頭筋を含め、各筋群を鍛える必要がありますが、           
足首が前屈しないと、難しいです。                     
このため、いくら練習しても上達しない原因になります。(私も苦労してます)           
                                     
 スキー靴は、足首が前屈して、硬さまで調節できるようになっていますが、  
スケート靴では、ある会社が1つ広告を出していた記憶がありますが、     
実物を見たことはありません。                 
           
Pass :
d.m

カギホック打ち台

2023/09/01 (Fri) 17:54:54

 スケート靴のカギホック取付には打ち台が必要で汎用品も有りますが、      
このたび、純正カギホック専用打ち台を作ってみました。             
                                      
設計コンセプト                                
                                      
1、打ち台取付部は、純正カギホックに正確に合わせる。              
                                      
2、材質 SCM鋼(工具鋼)                          
   強度はあるが、硬度が低いため加工しやすい。             
  
3、ずれ防止ストッパーを付ける。                       
   作業中は打ち台が見えなくなるので、外れても気がつかない。      
   これを防止する。                          
                                     
4、打ち台先端は、できるだけ小さく作る。                  
   密な場所、また障害物が有っても作業しやすい様に。
Pass :
d.m

カギホックの補修

2023/08/04 (Fri) 13:11:53

皆様は靴の管理をどうされているでしょうか?                  
                                                                                               私が大切に履いてきた靴ですが、紐を締めているときに違和感を感じ、         
点検したところ、わずかですがホックに緩みが出ていました。               
このままでは、皮に問題が発生する可能性があり、次の対応を取る事にしました。  
                                       
1、とりあえず現行品に対し、追加のカシメを行う。               
                                      
2、今後状況を見て、緩むようなら新しいホックに交換する。
Pass :
flip-flop

町田樹さんのエチュード#1

2023/07/13 (Thu) 11:33:16
町田樹さんのエチュードプロジェクト#1のステップ図とStepListを作成しました。

http://flip-flop.world.coocan.jp/gazou/etude_1.pdf

かなり難しいです。
Pass :
d.m

ブレードの研磨

2023/05/31 (Wed) 16:42:18

使用しているうちに、エッジが磨耗するため研磨をしますが、            
ブレードのカーブを新品時と同じように管理するのは大変です。          
 そこで、私が行っている方法を紹介したいと思います。
                                       
1.カーブの曲線維持                               
  ブレードが新品の時のカーブゲージを作る。                 
     これにより±0.1mm程度の管理が可能。                
      (研磨していくうちに、トウの高さだけは変化します。)                                 
2、エッジの左右高さ。                            
   水平ゲージを使用。                          
                                     
 図は使用状況です。                           
                                     
 過去に、最近滑りづらくなったと言う方のブレードを見せてもらったところ、 
 中央から後ろにかけてカーブが失われて、ほぼ一直線になっているものを    
 見たことがあります。 このため、ロールは困難になっていました。      
                                      
3、効果                                  
  MK指定のカーブになっていれば、私が滑れないのは自分だけの責任だと    
  妙に納得できます。                           
 
  *MKダンスブレードには、新旧が有り新型は後部のカーブが        
   きつくなっています。このため細かい動きは良いが、特にバックでの    
   スケーティング領域が狭くバランスが取りづらくなります。         
                                     
    現在新型を使っていますが、初心者(私)にとっては、         
    大変難しいブレードです。                     
    出来れは、旧型のブレードがほしいです。              
     MKダンスは、敷居が高い。                     
     私のレベルはコロネーションかも?                                       
                          
Pass :
d.m

ブレードの取付方法そのⅡ

2023/05/04 (Thu) 17:40:45

さらに耐久性を向上させる目的で行った方法を紹介します。                 
1.目的                                      
 1)ソールの大敵は水、→防水性の向上。                     
 2)ブレードの沈み込みを防ぐ、→表面硬化させる。                  
2.品質                                                                             
 1)FRPの形成                                   
 2)表面は滑らかで光沢をもたせる。                        
 3)表面硬度は硬質プラスチックに近づける。                 
3.方法
 1)工業用エポキシ樹脂塗料の使用。                        
 2)基材は、ラジコン飛行機用薄手のガラス繊維シート。               
画像                                     
  約8年使用したものです。                            
   変形は全く見られず、光沢も残っています。                    
   ソールを固めたため、氷の感触が硬くなるかと思いましたが、           
    そうでもないようです。                           
Pass :
d.m

ブレードの取付方法

2023/04/14 (Fri) 18:22:02

 アイススケートをする上で、足に合った靴(痛くない靴)は
長く履きたいものです。
 そこで、私が行っている、靴の傷みを少なくするブレードの取付方法を
紹介したいと思います。
   (自己責任、自己満足、自慢、人と違う、アホ?)

1.問題点
 1)ソールの材質は、比較的柔らかく、座屈させると水が入り急速に傷む。
 2)ブレードの取付面は、ソールに一致しなく、部分的に沈み込み、座屈させる。
 3)沈み込みによって、ネジが緩み、状況はさらに悪くなる。

2.対策
 1)取付部の面圧を下げるため、プレートを追加する。

画像
 この方法で、約10年使用した靴です。ソールは、ほとんど痛んでおらず、
 ネジの緩みもありません。
   (土日に2~3時間滑る環境です。ジャンプは飛びません)
Pass :
flip-flop

Re:ビス穴の補修

2023/01/20 (Fri) 16:26:53
>>使用している接着剤は、アルンアルファ耐衝撃Extraです。

なるほど、色々と細かいコツとか勘所が必要ですね。
有益な情報、ありがとうございました。
Pass :
d.m

ビス穴の補修

2023/01/19 (Thu) 19:06:19
1. 使用している接着剤は、アルンアルファ耐衝撃Extraです。

  瞬間接着剤を使用するのは「3」の工程で、めねじを形成した周辺の
  挫屈部分に染み込ませて、強度を上げるためです。
  このため、低~中粘度が適しています。
  また、接着剤を流し込んだらすぐにブロアで吹き飛ばすのは必行です。

  なお、上記接着剤は多少の充填効果も有り、好んで使っています。
Pass :
flip-flop

ビス穴の補修

2023/01/18 (Wed) 09:29:44
d.mさん、面白いですね。
ビスを入れないで穴の内面に薄くコーティングするのがミソかな。

接着剤が固まる時間が長いと繰り返せないので「瞬間接着剤」を使うのでしょうが、
銘柄は何を使っていますか?
Pass :
d.m

スケート靴ブレード取付

2023/01/15 (Sun) 19:00:33

いろいろ貴重な書き込み大変勉強になります。ありがとうございます。

さて、スケート靴のメインテナンスはなかなか大変ですが
ブレードの取付において、自己責任で行っている、ねじの取付方法
を紹介したいと思います。
(私の靴は、この方法で10年以上ねじが、だめになりません)

1. ドリルで穴あけ(深さ注意)
2. ねじを締め込んでいき、めねじを形成
3. ねじを取り外して瞬間接着剤を流し込み、エアダスターで余分な
接着剤を吹き飛ばすとともに、浸透も促進させる。
4. しばらく置いてFRPで補強されためねじを完成させる
5. めねじの山を崩さないようにねじを取り付ける。
(3,4,5の工程は2~3回繰り返す)

 以上、だめになった穴についても、穴に瞬間接着剤を流し込み
フェルトまたは皮を詰め込んで固め、
上記の方法で再生できます。
Pass :
flip-flop

スイング、ウイローの音楽

2022/08/15 (Mon) 19:42:08
日本ではスイングダンスは96beat/min、ウイローワルツは138beat/minのおなじみの音楽が使われていて試合の時も同じ曲がずっと流れ続けるのですが、ISU規定(commu. No.2463)ではSwing Danceは100beat/minのFoxtrotの曲(ISU CDの6曲目), Willow Waltzは135beat/minのEuropean Waltzの曲(ISU CDの6曲目)が試合の時の5分間のWarm up Musicに指定されています。

ISU規定を順守すると、本番で練習滑走と違うテンポの曲にする訳がないのでスイングダンスはISU CDのFoxtrotの曲、ウイローワルツはEuropean Waltzの曲が使われるはずです。

今度のクリスリード杯ではISU規定をかなり強く適用する雰囲気なので今まで使われていた曲から変わるのかが気になっていたのですが、事務局に問い合わせた人からの話では従来通りの曲を使いそうだとの事。
Willow Waltzは135±3beat/minなので138bpmは許容範囲内だが、Swing Danceは100±2beat/minなので96bpmは厳密には許容範囲外。
Pass :
flip-flop

Swing Dance の規定がまたまた変わった

2022/08/10 (Wed) 17:27:28
3月16日の発言でISU Communication No.2463でスイングダンスのステップ数が30から15に変わっていると書きましたが、その後修正されたISU Communication No.2463を見ると従来通りのステップ数30に戻りました。
3月の情報はどうやら誤記だったようです。
Pass :
flip-flop

ジャンプシーケンス

2022/06/29 (Wed) 10:00:25
2022-23シーズンからのルール改正でジャンプシーケンスの×0.8係数が撤廃される。トップレベルでは+3Aシーケンスもあるだろうが、ジュニア以下での+2A(+1A)が流行するのは間違いない。

従来ルールではJシーケンスは2ndジャンプのみ許され、3つ目を跳ぶ事は出来なかった。また、シーケンスの回数制限はなくて3つのコンボを全部シーケンスにする事も許されたが、新ルールではここも変わる。

commu-2489でノービスルールが明確化されたが、ここにはシーケンスは1回のみ、ジャンプ3回も可能とある。つまり、3A+2A+2AのシーケンスもOK。3級以上はシングルの回数制限はないので、ローレベルでは+1A+1Aの3連シーケンスが流行するかも。
(2級以下は同種ジャンプは2回までの制限あり)
Pass :
flip-flop

Swing Dance の規定がまた変わった?

2022/05/04 (Wed) 14:57:16
Swing Dance の規定がまた変わった? 投稿日:2022年 3月16日(水)20時30分17秒

ISU Communication No.2463 (ICE DANCE GUIDELINES FOR INTERNATIONAL NOVICE COMPETITIONS 2022/23)の、2.3 PATTERN DANCE PERCENTAGE OF STEPS INFORMATION (SEASON 2022/23)
を見ると、
Basic Novice Swing Dance (Pattern Dance 1)のNo OF STEPS PER SECTION OR SEQUENCEが従来(Handbook for Officials - Pattern Dances 2018-19-_rev_11_2018)の30から15に変わっている!

繰り返しのシーケンス数は2回で変わらないので、演技がリンク2周から1周になります。宮杯の要項を見るとスイングダンスはシーケンス数4なので、リンク2周ですね。
Pass :
flip-flop

靴底の修理

2022/05/04 (Wed) 14:56:06
靴底の修理 投稿日:2021年 2月27日(土)16時21分36秒

もう5年も使っている靴(RisportDance)が寿命近くになっている。
足首の折れはまだ致命的ではないが、靴底の革が劣化してエッジ取付面の内側でひび割れ、ビス止めの穴の周辺もボロボロになってきた。

ダンスの靴のままでジャンプを跳んでいるのでビスに掛かる負荷もかなりあり、昨日ついに踵のビス1本が首からもげてしまった。胴体部分は中に残っているのでこの穴はもう使えない。
穴だらけの靴底はもうビスを打てないので、自分で修理をするしかない。

5φの木の棒とエポキシ接着剤を買ってきて、バカになった穴をドリルで5mmに広げ、そこにエポキシ樹脂を詰めて木の棒を叩き込み、硬化を待つ。
ひび割れが目立つ靴底の全体にもエポキシを塗り付けて防水処理。

接着剤が固まったら、ナイフで丁寧に埋めた木の部分を平らに削り、2.5mmの下穴を開けてから再度ビスを打ち直す。これであと半年か1年は延命できるだろうか。

滑っている時にエッジに付いた雪が黒くなるようだと、靴底に水が浸みてひび割れが始まっているので一度エッジを外して防水処理をした方が良い。(そのままにしておくと劣化が一気に進む)
Pass :
flip-flop

東京のスケート人口

2022/05/04 (Wed) 14:55:12
東京のスケート人口 投稿日:2020年12月19日(土)20時43分6秒

http://flip-flop.world.coocan.jp/Club_member.html の、東京・神奈川のデータで分かるように、東京都は人口100万人当りの選手数は昨年度では全国平均の約2倍の61人となっている。

同じく100万人当りで神奈川45人、埼玉20人、千葉16人と比較すると非常に多いが通年リンクが駅のすぐ近くにある事と、通年リンク数が4つと多い事に原因があると思われる。(神奈川と埼玉千葉は人口当たりの通年リンク数は東京の半分)

1月でシチズンが閉まり、これによって単純には2割ほど選手人口は減少するだろうが、長期的に見ると現在の一般滑走のない状態が続くと新しく始める人が教室の限られた人数のみになってしまう。このままでは2年後には半減するだろう。

神奈川も数割減って、首都圏のリンク不足は結果的に解消されることになるが、これで良いのだろうか。

限られた数の本気の選手にとっては練習環境が改善されるが、休日スケーターや学生始めのサークル活動的な底辺を構成する層の人たちは排除されてしまう。
リンクのインストラクターも、ガチの選手だけではなく沢山のライトな層の人達も収入源なので、全体が減るとリンクも含めた業界全体が縮小してしまう。

数年後にはリンクの採算悪化→リンク閉鎖、という最悪の事態にならない事を祈る。
Pass :
flip-flop

3級以下のスピン戦略

2022/05/04 (Wed) 14:54:06
3級以下のスピン戦略 投稿日:2020年 9月24日(木)13時11分29秒

プログラムの中でスピンは3回まで出来ます。
1、単姿勢のスピン
2、複数姿勢のコンビネーションスピン
3、ジャンプで入るフライングスピン

2級の2分フリーでは1と2の2つ、3級の2分半では3つ全部が必須。
体の固い大人では2のコンビネーションが鬼門です。

スピンのルールは、
a 非基本姿勢含めて3回転以上でスピンと認定する
b 基本姿勢で連続した2回転は必須、ないとNV(No Value)で0点
c 足替えは両足共に3回転以上、ないとVで減点。基本姿勢が片方ない場合も同じ
d コンビネーションは基本姿勢2種で成立、2種だけだとV、試みて1種はNV
e 体重移動を伴うタッチダウンでスピン終了、その後の回転は無視される
f 単姿勢は合計6回転、コンビネーションは合計10回転必要だが不足はGOE減点のみでBVは減らない
(SPでは必須回転数など規定が異なる)

足替えを試みた場合、失敗して3回転しなくてもVが付く減点で済みますが、姿勢変更を試みて1姿勢しか認定されない場合はNVで0点です。これが厳しい。


例えば、シットスピンを試みて腿が水平にまで下がらなかった場合は基本姿勢に達しないのでNV。出る前にアップライトで回っても駄目です。
(スピン完了前のワインドアップと判断されればSSp(NV)ですし、コンビネーションと見ても2姿勢ないのでCoSp(NV)となります。)

キャメル姿勢できれいに3回転した後、シットへの変化直後でタッチダウンした場合は単なるキャメル単姿勢スピンで救済されますが、他の単姿勢スピンと被るとこれもキックアウト。
すぐ足を付かなくても、シットで下がり切れずにアップライト移行前にぐだぐだになるとこれもコンビネーション不成立でNV。

見た目はきれいにキャメルとシットで各3回転し、アップライトで締めても基本姿勢が2回転保たれていなければVまたはNVも有り得る。
キャメルで途中で足が下がったり、シットで下まで降り切れないミスはしょっちゅうある。


結論として、スピンはコンビネーションのNVを回避する戦略が重要。入りでミスしてもいつでもキャメルで3回転は出来る自信がない場合には、NVを回避するために足替えで立て直してシットとアップライトの2姿勢を必ず取る練習をするべき。

フリーでは足替えの回数に制限はないので、崩したらアップライト姿勢でいったん落ち着き、足替えでバックシットに移行するか、それも無理ならもう一度足替えしてシットに入り直す。
スピンの出のカーブがなければ短い入りのカーブは許容されます。

この戦略の前提条件としては、シット姿勢がいつでも下まで降り切れること。自分ではものすごく頑張ってしゃがんでいるのに、外から見ると腿が全然水平になっていない事が多い。

注釈:これは新採点(学生や地方大会)での話で、旧採点のマスターズではシットが下がらなくてもOK
Pass :
flip-flop

氷上で側転は許されるか?

2022/05/04 (Wed) 14:51:50
氷上で側転は許されるか? 投稿日:2020年 9月 9日(水)23時31分11秒

ルール上では、転倒に対して以下の定義がなされています。

SPECIAL REGULATIONS & TECHNICAL RULES SINGLE & PAIR SKATING and ICE DANCE 2018より、

Rule 503 Falls
A Fall is defined as loss of control by a Skater with the result
that the majority of his/her own body weight is on the ice supported
by any other part of the body other than the blades e.g.
hand(s), knee(s), back, buttock(s) or any part of the arm.

ルール503:転倒
「転倒とは、スケーターによるコントロールの喪失で体重の大部分がブレード以外の体の他の部分によって氷の上で支えられる結果と定義される。」

本来なら側転やバク転は氷に手を付くので転倒と見なされます。手で体重を支えるのはNGなのです。まだ足が着いていても足以外で支えたと見なされれば転倒扱いになります。

但し「コントロールの喪失」がなければ問題ないので、最近はニースライドのようなエッジ以外で体重を支える動きも容認される傾向にあります。
紀平選手が片手を付く側転を見せていますが、転倒扱いされる危険もありかなりリスキーです。

現状の認識では、ショーでアクロバットの人がやる両手を付いてロンダードからバク転の動きは例えコントロールされていても間違いなく違反と取られるでしょう。
片手なら許されるのか、テクニカルの判断次第で微妙ですね。NHK杯ではOK判定でも世界選手権でいきなり転倒を取られる可能性がある。

では、手を付かずに側宙やバク宙ならどうか?
ルール上は "somersault type jumps" がダメなのでバク宙や前宙は明らかに違反要素。

昔は回転軸が縦回転(捻り回転でない)が違反動作とされていましたが、バタフライで足を高く上げたり、フリップで横回転するのも最近の流行なので、横回転の動きは見逃される傾向にあります。実際、フランスのAYMOZ選手はSPのStep最後に側宙を入れましたが減点はありませんでした。
時代が変わってきたと見るべきでしょうか。
Pass :
通りすがり

Re: ジャンプの高さ計測

2022/05/04 (Wed) 14:42:04
Re: ジャンプの高さ計測 投稿日:2020年 7月17日(金)12時18分8秒

素晴らしい解答ありがとうございます!
これです!長年私が求めていたのは!
高さが2倍だからといって滞空時間が2倍にならない事位は知ってましたが(笑)
※ちなみにジャンプの低いといわれる宮原選手のダブルアクセルは31cmです。
カルガリーでみどりさんの演技に衝撃を受け、追求する日々を送っていた中「このジャンプってどの位の高さなんだろう?」から始まった高さ計測…
もちろんみどりさんのトリプルアクセルは桁外れですが、実はアクセルを除くエッジジャンプ(サルコウやループ)はそれ程高くないとか、みどりさんよりジャンプが高い選手(シェベスチャンのルッツなど)がいる事も分かりました!
でもなぜみどりさんはより高く見えるのか?
①小柄なので同じジャンプの高さでも高く見える
②回転速度が遅い
③巻き足気味なのでジャンプがより大きく見える
といった結論に達しました。
ちなみに私が今までで一番高いと感じたジャンプはどの大会かは忘れてしまいましたが(解説は佐野稔さん)ロシアのコリヤダの4ルッツです!
コマ送りで26コマ!
身長+ブレードの半分の高さの90cmはあったかと思います。
Pass :
flip-flop

ジャンプの高さ計測

2022/05/04 (Wed) 14:41:24
ジャンプの高さ計測 投稿日:2020年 7月13日(月)13時17分27秒

ジャンプの高さはビデオで滞空時間を見ることで計測できます。

滞空時間1秒で122.5cmですから、通常速度のビデオコマ送りで
トウが離氷してからエッジ着氷まで15コマなら15/30=0.5s
122.5*(0.5)^2=30.6cmとなります。

みどりさんの3A最高記録は'88 NHK杯の78cmですから、先日の放送で
取り上げたジャンプはベストではありません。

当時の男性3Aジャンパートップレベルはほぼこれと同じレベルで、
最高はザゴロドニューク選手の約80cmです。

昔は踏み切り終わってから回転に入るので高さが要求されたのですが、
現在は離氷時にすでに回転が始まり、回転自体も速く回る技術が普及
しているので3Aでも70cmを超える選手は減っていますね。

4回転でも如何に回転を速くして高く跳ばないで済むかが、怪我や
体力の消耗を抑える上で重要となっています。
Pass :
通りすがり

シーズンオフの今

2022/05/04 (Wed) 14:40:37
シーズンオフの今 投稿日:2020年 7月13日(月)08時53分4秒

お元気ですか?
今年はコロナの影響で世界選手権が開催されず残念でした。
確か今から60年位前、飛行機事故で多くのフィギュアスケート関係者が犠牲になった時以来だったかと思います。
特に女子は世代交代が激しい時期で注目していました。
ロシアの3人娘は一番ジャンプが跳べる年齢だった為、本当に残念です。
男子と違って1シーズンで体が横に大きくなって競技力が低下する選手(サラ・ヒューズ、キャロライン・ジャンなど)が多いので…
在宅で暇な時間が増えたので動画を見ているんですが、最近見ているのはやはり伊藤みどりさん!
桁外れのジャンプの高さ、パワーとスピードと天真爛漫さなど…ずっと見ていても飽きません。
伊藤みどりさんのトリプルアクセルを計測したところ高さが71cmとの事でした。
これは男子のトップ選手より高く羽生君と一緒との事…
フィギュアスケートもスポーツなのでルールは変わっていきますが、素晴らしい物は素晴らしい!
ジャネット・リンはダブルアクセルまでしか跳んでいませんが、伸びのあるスケーティングや体のキレ、身のこなしなど今でも魅入ってしまいます。
フィギュア界はもちろん、コロナが終焉して早く元の生活に戻れるといいなぁ…
ではまた…(^∀^)/~~
Pass :
flip-flop

Re: 今シーズンの女子選手について

2022/05/04 (Wed) 14:22:53
Re: 今シーズンの女子選手について 投稿日:2019年12月 1日(日)20時28分34秒

個別の選手に付いてのコメントは差し控えますが、昨シーズンから今年が
女子シングルのジャンプ技術の大きな転換点になると思われます。

2018-19シーズンまでは3A未満の構成での限界点240点付近で点数が
飽和していたのに対し、今シーズンからは4回転を跳ぶジュニアがシニア
に参入し、技術点で従来の限界をはるかに超え始めました。

今シーズンはまだPCSが9点台まで届かないので、250点を超す所まで
に達していませんが、ジュニア上がりの選手が成熟して今の技術を維持
すれば、260点が射程範囲に入ってきます。

現在のルールでは、女子SPでJrは2A指定、Srでは4回転が禁止
されていますが、今後Jrでも3Aが普通になってくればJrで解禁し、
その後にSrもSPで4回転が解禁される方向へ進むかも知れません。


現在4回転をどんどん飛んでいるロシアのジュニア以下の選手が数年後
に健康に選手を続けられているかで、方向性が決まるでしょう。

もし4回転を跳ぶジュニアが軒並み怪我で長続きしないようなら、Jr
フリーの4回転を制限する事態も有り得る。
Pass :
通りすがり

今シーズンの女子選手について

2022/05/04 (Wed) 14:22:08
今シーズンの女子選手について 投稿日:2019年12月 1日(日)01時42分20秒

昔から女子フィギュアが好きでよく見ているのですが、今シーズンはジュニア上がりの女子選手がスゴいですね!
トゥルソワにシェルバコワ、コストルナヤなど…
トゥルソワやシェルバコワに至っては4回転のルッツも跳べるという…
ただトゥルソワとシェルバコワに関しては、まだ子供体型で体が軽いから跳べているといった感じです。
スケーティングや表現力などはまだジュニアっぽいですし。
反面コストルナヤは4回転こそ跳ばないですがダイナミックなトリプルアクセルを跳び、ジャンプの高さや流れ表現力もあり既にシニアの滑りで熟練性を感じます。
体型的にももう少しは大きくなりそうですが、激的に大きくなるといった感じではありませんし将来の女王に相応しいと思います。
伊藤みどりさんとカタリナ・ビットを足して2で割った様なタイプで欠点が見当らない…
かといってヤマグチや宮原選手の様なジャンプは低いけど確実性で勝負といったタイプでもなく、今までのステレオタイプに当てはまらず驚いています。
紀平選手もなかなかいいですが、コストルナヤと比べるとジャンプの大きさや優雅さはいま一つといったところ…
でも個人的に若くして金メダルを取ってすぐに引退ってして欲しくないんですよね。
コストナーやトゥクタミシェワの様な息の長い選手になって欲しい…
トゥクタミシェワなんてこの前質のいい4回転トゥーループ降りましたからね。
fripflop様は今シーズンの女子選手についてどう思われますか?
Pass :
flip-flop

ループのムーブメントに付いて

2022/05/04 (Wed) 14:20:59
ループのムーブメントに付いて 投稿日:2019年 9月27日(金)21時10分58秒

ずっと下で、ステップのループは「エッジの進行方向が変わらないのでターンではない」と書いて、その後「ターン」に分類されていると修正しました。

では、ステップでの「ループ」とは何なのか?
驚くべきことに、ISUのルールでは何も定義されていないのです。

スケート関係者であれば、ループとはコンパルソリー課題のループ図形である事は常識です。
コンパルのループは中心からスタートして、反対側でループ玉を書いて同じ所に戻ってくる、2周で閉じたNTTマークの図形です。
ところが、ステップ中のループは同じ所に戻らない、開いた図形が普通。

入りのカーブがあって、ループ玉があって、出のカーブがある。この3つの要素がちゃんとできないとループを描いたとは認められない。

ところが、ルール上定義されていないので入りと出のカーブがどの程度あれば良いのかはテクニカルパネルの判断に任されている。
ループ玉を描いた直後にターンしたり、跳んで次の動きに移行すると本来は認められないはずが、テクニカルパネルによって判断基準はばらつきます。

まあ、この辺りはアイスダンスでのターンの成否が非常に厳密に見られるのに対し、シングルでは難しいターンの認定基準が甘くなるのはやむを得ないのでしょう。


私が問題だと感じるのは、
1、ターンは定義されており、「エッジの進行方向が前後に入れ替わる事」である
2、ループは定義されていない
3、ループ図形上ではエッジはターンせず、同じエッジのまま回転する
4、シングルの「難しいターン」の中にターンではないはずのループが含まれる

本来の正しい定義をすれば、ループは回転要素なので厳密にはターンではないのですが、面倒くさくなって「回るのはターンに含めてしまえ!」となったと想像されます。

で、これが本題。「ループもターンなのだから、ツイズルはループの連続で正しい」と言う主張がこれによって正当化されてしまう!!
これではいけない。ツイズルはエッジがフォア/バックにターンしなければならない。
Pass :
flip-flop

Re: 国内シーズンベスト記録 Top10

2022/05/04 (Wed) 14:19:13
Re: 国内シーズンベスト記録 Top10 投稿日:2019年 9月23日(月)18時35分46秒

ありますよ。

7、国内試合の得点ランキング
http://flip-flop.world.coocan.jp/tokuten.html
から、
http://flip-flop.world.coocan.jp/wemen_SB.html
です。ブロックが一段落後に更新の予定。
Pass :
4Lz+3Lo

国内シーズンベスト記録 Top10

2022/05/04 (Wed) 14:18:23
国内シーズンベスト記録 Top10 投稿日:2019年 9月23日(月)13時08分18秒

「フィギュアスケート男子国内シーズンベスト記録 Top10 (Sr+Jr+Nv)」という一覧表がありますが、女子版は存在するのでしょうか?
Pass :
flip-flop

アイスダンスのパターン図

2022/05/04 (Wed) 14:17:15
アイスダンスのパターン図 投稿日:2019年 9月17日(火)10時57分48秒

初級課題からそれ以上の課題も含めて、
http://flip-flop.world.coocan.jp/dance/oboegaki.html
の「コンパルソリー課題のチェックポイント」の所に詳細がまとめられています。
プレシルバー以降は新しいパターン図を作成中。
Pass :
flip-flop

みどりさんは規格外

2022/05/04 (Wed) 14:15:07
みどりさんは規格外 投稿日:2019年 8月25日(日)12時42分5秒

伊藤みどりさんの'88年NHK杯の国際大会初3Aを肉眼で見た感動は今でも忘れられません。
当時の男性トップ(カート、ファデエフ、ペトレンコ)のベストの3Aと全く同じ滞空時間は女性では「規格外」で、誰もが「信じられない高さ」と言います。

彼女のジャンプは、私もコマ送りで動作を研究しました。
しかし、どうやってもあの動きで軸に入る事は無理で、単に上がるだけになってしまう。超人でない限り、彼女のジャンプは参考にしてはいけない。

ダブルのジャンプを跳ぶだけなら、踏み切ってトウが最後に氷を離れる瞬間はすでに1回転回っているので空中では3/4回転だけで良いのです。「海外の63歳の女性」の2Loも多分そうだと思います。

そう言うと「先に回ってから跳んでも良いのか?」と疑問が出ますが、先に回るのはダメです。あくまで後ろ向きで回転に入りながら踏み切るのであって、トウが氷を離れる瞬間に1回転しているのはその結果にすぎない。

シングルアクセルで先に肩を捻ってスリーターンしながら跳ぶ人もいますが、踏み切った結果スリーのかぎ型が残るのはOKでも、スリー後のBIで踏み切るとごまかした踏み切りでダウングレードになります。
Pass :
flip-flop

Re: 時々拝見させて頂いております。

2022/05/04 (Wed) 14:13:47
Re: 時々拝見させて頂いております。 投稿日:2019年 8月25日(日)10時53分0秒

「通りすがり」さん、こんにちは。

ジャンプの高さに付いての記載は、昔の「上がってから回る」のやり方で必要な高さです。
今は高さ "10cmでも回り切る!" の方向に変化しました。(そのうちに記事に反映します。)

実際、小さな子供は10cmのジャンプでダブルを降りていますし、私自身も膝が悪いので20cmを超えるジャンプでは膝が持たなくなってきています。

まずは10cmで回り切るダブルを習得してから、余裕があれば20cmを跳んで大きく見せる方向に進化するのが良いと思います。

40代以下の男性なら馬力で30cm跳べると思いますが、「まずは高く跳んでから回す」の古いやり方はダブルを完成させるまでに非常に回り道をします。
(特別に才能があって、5級まで行くような大学生なら話は別。)
Pass :
通りすがり

時々拝見させて頂いております。

2022/05/04 (Wed) 14:12:00
時々拝見させて頂いております。 投稿日:2019年 8月21日(水)20時03分12秒

私はフィギュアスケートが大好きで、かれこれ30年以上は見てきています。
伊藤みどりさん世代です。
あの頃はなんとなくフィギュアスケートを見ていましたが、伊藤みどりさんが引退して25年以上経った現在、まだ誰も伊藤みどりさんのジャンプを超える人がいないのに驚きを隠せません。
新採点方式には納得がいってなく、5コンポーネンツは結局主観でしかないので歯がゆいです。
それはさておき、主様のとんでもなく詳しい解説を読んで感動しています。

私も趣味でちょっとかじっただけなのですが、特に「60才でダブルジャンプを跳ぶ!」に感銘を受けています。(ダブルトゥーループとダブルサルコウは練習していました→回転はギリギリで両足着氷、片足で降りるのが事が出来ない!)
確かにダブルジャンプは滞空時間0.4秒、高さ20cm位は必要なんですよね?
私自身、選手のジャンプの滞空時間をビデオのコマ送りで計ったり、テレビに定規をあてて飛距離を計ったりしていました(笑)
脚力のない女性でも、努力でダブルループまでは可能だと思います。

実際YouTubeで海外の63歳の女性がシングルアクセル+ダブルループを降りているのを見ました!
随分と話しがマニアックになってしまいましたが、初歩の心得やスケーティング、ジャンプやコンパルソリーまで事細かに説明していて惹き込まれてしまいました!
「60才でダブルジャンプを跳ぶ!」…凄い楽しみだなぁ…。
あ、でも決して無理はなさらないで下さいね!
長くなりましたが、今回はこの辺で…
では、また♪
Pass :
flip-flop

ダッチワルツのコーナー

2022/05/04 (Wed) 14:03:38
ダッチワルツのコーナー 投稿日:2019年 8月17日(土)15時01分45秒

ダッチワルツのコーナー部分(RFIで3カウント)は、図のように単に「RFI」で、Pr-RFIとは書かれていません。
(画像:http://flip-flop.world.coocan.jp/gazou/dance35.png
ところが、海外の動画を見るとコーナーをラン(Pr-RFI)で滑っていたり、ダイアグラムにPr-RFIと書かれているものも結構あります。

Kseniya and Oleg Official Channel:の中のダッチワルツの動画では、コーナーの入りではRFIへのOPENストローク、コーナーからの出はラン(Pr-RFI)ですね。

この理由は、入りはカーブが浅くて隅の奥まで距離を伸ばすために大きくOPENストロークし、コーナーからの出は急角度で小さく曲げる必要があるのでランにしているようです。私も、実際に滑る時にはコーナーの出がきついので同じようにすることがあります。

これはルール違反なのか?
ISUの特別規定にステップの定義が記載されていますが、これには

7. Progressive (Run) ? A step or sequence of steps in which the free foot
passes the skating foot before it is placed on the ice, thereby bringing the
new free foot off the ice trailing the new skating foot.

とあり、クロスするともアウトエッジで押すとも書かれていません。つまり、ランしようがオープンストロークしようが「RFI」である事には間違いないので「誤ったステップ」をしているとは認められない、と私は解釈します。

実は明らかにProgressive(Run)をしているのに、単に「RFI」と表記されているステップは他にもあり、タンゴやチャチャコンゲラードのOPENポジションでプロムナードする場面では規定には「Pr」は書かれていないのです。

さらに解釈を広げると、スイングダンスでハンドインハンドに開いた所でのステップでISUの図では「Pr-RFI」と表記されていますが、Progressive(Run)の定義がクロスするともアウトエッジで押すとも書かれていないので、「右足を前に置けばPrだ!」と解釈してこれまで通りOPENストロークしても良い事になります。

(ダンスの先生に「ISUパターンでPr-RFI指定になったけど、どうしましょう?」と相談したら、上のように解釈すれば良いのでは、との見解でした。)
Pass :
flip-flop

シングル1、2級のスリーターン

2022/05/04 (Wed) 14:02:08
シングル1、2級のスリーターン 投稿日:2019年 6月19日(水)19時26分52秒

シングルの1級と2級のステップ課題で、
 1級ワルツスリーステップ:カウント3でターン
 2級BOスリーとモホークのパワーステップ:カウント3でターン
があります。

どちらも「3でターン」と書かれていますが、これに騙されてはいけない!!

ワルツスリーは音楽6ビートのうち3拍をフォア、3拍をバックインで滑る。
つまりスリーは3と4の間。(アイスダンスのアメリカンワルツ男性と同じ)

スリーとモホークのパワーステップは、BOで2拍、ターン後のフォアインが3拍。つまりスリーは2と3の間。
BO3の後、3拍腰を止められるかを見られます。

「文字で書かれている事」を鵜呑みにしてはいけない。
世の中に間違っている情報はいくらでもある。
Pass :
flip-flop

音楽のテンポ変更

2022/05/04 (Wed) 14:01:23
音楽のテンポ変更 投稿日:2019年 5月14日(火)16時20分32秒

5つ前の発言:「初級課題のISU規定追加」で
>> 5月にISUのHPに初級課題のパターンと説明が追加されました。
>>(ノービスダンスの規定の所、ダッチワルツとキャナスタはまだない。)
と書きましたが、良く見ると音楽のテンポが変更されている!!

#5. SWING DANCE (updated 6.05.18)
Music -Foxtrot 4/4
Tempo -25 measures of 4 beats -100 beats per minute
Pattern -Set

従来は、
Tempo -24 measures of four beats -96 beats per minute

スイングダンスはカーブを曲がり切ろうとすると間に合わないので、
もっと遅くしてほしいのですが、早くされると困ります。


#7. WILLOW WALTZ (updated 6.05.18)
Music -Waltz 3/4
Tempo -45 measures of 3 beats -135 beats per minute
Pattern -Set

これも従来は、
Tempo -46 measures of three beats -138 beats per minute

ウイローは逆に曲が遅すぎて間を持て余しがちなので、さらに遅くなると困る。

当面の試合では曲を変えない(当然テンポも同じ)はずなので問題はないと思いたい。(宮杯でいきなりフォックストロットやヨーロピアンなどの指定テンポの曲に変えられたらどうしよう?)
Pass :
flip-flop

シングルの4級テスト課題のツイズル

2022/05/04 (Wed) 13:59:42
シングルの4級テスト課題のツイズル 投稿日:2019年 5月14日(火)03時28分9秒

そもそも、ツイズルとは何か?からこの話は始まります。

ISUの定義では、「1回転かそれ以上、素早く連続的に(途切れることなく)回転しながら進む、片足でのターン。」とあります。

さらに、説明では「チェックのある(回転を止める)スリーターンを続けて行う事は、連続した動きでないので、許されない。ツイズルの実行中に移動が止まった場合には、ソロ・スピン(ピルエット)となる。」と続きます。

ダブルスリーと1回転のツイズルの違いは、この「チェックがあるか」です。(ダンスの解説で、東野さんが「チェックドスリーになってしまったのでレベルが取れない」等とおっしゃっているのはこれです。)

では「チェック」とは何か?

ISUの定義にはありませんが、「肩と腰を捻り、さらに捻り返しを使ってターン時の体の回転をコントロールする方法」と私は考えます。
つまり、上半身(肩)は連続的に回っていても腰を捻るので捻り返しによってターンの前後に腰の回転が止まり、下半身の回転が不連続になる。これがチェックドスリーです。

本来のツイズルは腰も連続的に回転するので、体全体がスピンのように回って見える。

それなら、スピンでトラベリングするのがツイズルなのでしょうか?
いえ、「ターン」しなければ定義と合致しません。ターンの定義はエッジがフォア/バックで変わる事なので、ループのようにエッジが変わらないで回転する動作はターンとは認められない。
(訂正:ISUの定義では、ループも「ターン」として認められている。)

腰を捻ってチェックするのではなく、股関節と足首の廻旋動作だけを使ってターンを押さえています。つまり、エッジのトレースだけを見るとスリーの連続と同じ。
 ※厳密には膝と足首のUP/DOWNを使わないでべた足で回るので、トレースの幅は浅くなる

体幹部の捻りが使えない分、ターンを押さえるのはより難しくなります。これが「ジャンプより難しい」などと形容されるツイズルの難しさです。

さて、本題に戻り、「シングルの4級テスト課題のツイズル」について。

4級エレメンツにツイズルが入ったのは、2008年度の大幅改正からです。この時はフォアのツイズルは3回転以上、片足でのチェンジTW(2回転+2回転)もありました。(チェンジは難しすぎるので翌年になくなった)

この時の図は、ちゃんとエッジがターンしている(2回転だとターンの山が4個ある)ように描かれています。

ところが、翌年にテスト課題が見直された際に図が書き換えられ、ターンしないでループを2回(つまりトラベリングしているスピン)している図になってしまった!!

話を聞くと、「2回転のツイズル」を表現したいので「2回、回る」になったらしいです。

これが誤解の元。「ツイズルとは、スピンのトラベリングで良い」という解釈が当然のように生まれます。
連盟の方に話を聞くと、地方のテストでは、正しいツイズルをしているにも関わらず、「エッジがターンしているので図のループになっていない!」と言って落とされた人が
いるらしいです。

このような混乱は最近まで続いていましたが、2016年度版では説明図が元の「ターンしている図」に戻りました。
がしかし、「スムースで、角がないように、回転しながら進む」と注釈に書かれているので「ターンしないで回るのが正しい」と思う人はまだいるようです。

ベテランジャッジお二人に話を聞いたところでは、少なくとも都連ではループの連続はツイズルとは認められないとの見解でした。(ひどくなければ程度判断)
Pass :
flip-flop

今年の宮杯

2022/05/04 (Wed) 13:57:01
今年の宮杯 投稿日:2019年 3月28日(木)17時46分2秒

選手のリズムダンス課題は2019-20年度のISU課題となりますが、パターンは
 Jr:Tea-Time Foxtrot
 Sr:フィンステップ
です。Tea-Time Foxtrotの国内初お披露目が見られるかどうか。

その他、パターンダンス課題では繰り返し回数がISU規定と異なる物があるので、出場者は要項を確認必要です。リンク1周半(3パターン)で出る課題が結構あるので、方向を間違えないように。

なお、ISUルールで「パターン終了後20秒以内にポーズをとらないと減点」が追加されているので、止まるまでダラダラしていると減点を食らうかも。
Pass :
flip-flop

Tea-Time Foxtrot

2022/05/04 (Wed) 13:46:26
Tea-Time Foxtrot 投稿日:2018年11月15日(木)22時54分20秒

新しいISU課題の中の一つ、Tea-Time Foxtrot が正式発表されました。
https://www.isu.org/communications/18797-isu-communication-2210/file
(パターン図:http://flip-flop.world.coocan.jp/gazou/dance28.png
これは選手権課題ですね。
Pass :
flip-flop

ジャンプの回転不足判定

2022/05/04 (Wed) 13:45:50
ジャンプの回転不足判定 投稿日:2018年 5月27日(日)21時45分29秒

昨年6月に「ルール:ジャンプの回転不足判定」で、

ルールブックの記載は
“Under-rotated” if it has missing rotation of more than 1/4 revolution, but less than 1/2 revolution.

と書きましたが、今年の改定(Communication No. 2168)によると、

A jump will be considered as
“Under-rotated” if it has missing rotation of 1/4 revolution or more, but less than 1/2 revolution.

に変更されています。つまり、ちょうど90°は従来はセーフだったのがアウト!になる。
現実、回転不足判定は1/4回転でアウト判定されている実態だったので現状容認の気もします。

がしかし、さらに極端に厳しくなる可能性も否定できない。
Pass :
flip-flop

初級課題のISU規定追加

2022/05/04 (Wed) 13:44:56
初級課題のISU規定追加 投稿日:2018年 5月19日(土)11時03分44秒

5月にISUのHPに初級課題のパターンと説明が追加されました。
(ノービスダンスの規定の所、ダッチワルツとキャナスタはまだない。)

スイングダンスを見ると、コーナーでハンドインハンドになった所のステップが「RFI-Pr」になっている!
(画像:http://flip-flop.world.coocan.jp/gazou/dance26.png

今まではダッチワルツのコーナーと同じくOpenのインサイドストロークをしていた所です。
クロスで滑ると完全に前後に並ぶ(真後ろに入る)ポジションになります。

少し勝手が違ってきますね。
Pass :
flip-flop

ダンス靴(リスポート)の靴底剥がれ

2022/05/04 (Wed) 13:43:20
ダンス靴(リスポート)の靴底剥がれ 投稿日:2018年 3月 6日(火)17時42分54秒

ダンス靴(Risport Dance)でジャンプやスピンをしていたら、靴底の前の部分が剥がれてしまいました。別にトリプルを跳んでいるわけではなく、ダブル手前の踏切り練習をしているだけ。

靴の構造自体は普通(例えばRF3等)と変わらないはずですが、たまたま不良品に当ったのでしょうか。

中敷きを剥がして内側からビスを4本打って、とりあえず修理完了。
(踵の部分は元からネジ4本で固定されている)
Pass :
flip-flop

チャチャコンゲラードのパターン

2022/05/04 (Wed) 13:35:45
チャチャコンゲラードのパターン 投稿日:2017年 9月23日(土)10時25分53秒

ジュニアショートダンスの課題で、今年は6年ぶりにチャチャコンゲラードが使われています。6年前との変化は、パターンを繰り返さない(1パターンで終わり)となったことです。

チャチャでパターンを取る場合に難しいのは、リピートで伸びてセンターを超えてしまうと2パターン目がリンクエンドに詰まってしまうので、半分の長さに収める為に「如何に深く戻るか」が勝負=見どころだったのですが、繰り返さないことでこの部分がなくなってしまいました。

6年前の演技と比べると、パターンが伸びてしまっても問題ないので各組共にスピードがかなり上がっています。(ブルーラインのはるか手前で開始し、反対側のブルーラインを超えて終了する)

チャチャの見どころであった「どこまでカーブを深くしてリンクに収めるか」が失われてしまったのは残念。
Pass :
flip-flop

ルール:ジャンプの回転不足判定

2022/05/04 (Wed) 13:34:45
ルール:ジャンプの回転不足判定 投稿日:2017年 6月21日(水)19時30分48秒

ジャンプの回転不足には
<:1/4回転を超える不足=回転不足、約30%の減点
<<:1/2回転以上の不足 =ダウングレード、1回転低い基礎点
の2つのレベルで判定されます。

ルールブックの記載は
“Under-rotated” if it has missing rotation of more than 1/4 revolution, but less than 1/2 revolution.
“Downgraded” if it has “missing rotation of 1/2 revolutions or more”.
であり、ちょうど1/4回転はセーフ(<は付かない)なのです。
つまり、テクニカルパネルは回転不足かどうかは「1/4回転より明らかに不足している」かで判断しているはずです。

ところが、ネットで見られる解説の文章には、「1/4回転以上」が回転不足と誤った記載をしている物が目に付きます。
踏切りから着氷ラインを結ぶ線に対しちょうど90°はセーフなのです。

試合で「判定がとても厳しいな」と感じる時は、スロー再生でエッジに体重が乗る前のトウが触れる瞬間のタイミングで
エッジの角度を見て判定しているのではないかと感じます。
目視で判定するときは、エッジが氷に着いて移動が止まった瞬間の残像で角度を見ますので、体重が乗る前(トウが触れる
瞬間)で角度を見るのとでは30°近くずれる場合がある。

我々が見る場合、「降りた瞬間のエッジの回転不足の角度が90°を明らかに超えているか」で議論する必要があります。
ダウングレード判定は「1/2回転以上」ですので、180°不足なら超えなくてもダウングレードが適用されます。
Pass :
flip-flop

Re: 2001年全日本トップページリンク

2022/05/04 (Wed) 13:32:17
Re: 2001年全日本トップページリンク 投稿日:2017年 2月 5日(日)00時41分56秒

forestさん、こんばんは。

なるほど「Index.htm」だったのですね。情報ありがとうございます。全日本結果のページを修正しておきます。

ところで、「フィギュア国内大会の得点分布の分析」のページで国内大会の得点レコードを掲載していますが、地方大会も含めた膨大なデータの収集作業がほぼ完了しました。
年度ごとのパーソナルベストのデータなどに整理して掲載する予定です。
Pass :
forest

2001年全日本 トップページ リンク

2022/05/04 (Wed) 13:31:25
2001年全日本 トップページ リンク 投稿日:2017年 2月 4日(土)11時42分28秒

初めまして!
フィギュアスケートとニュートン(雑誌)が好きな者です。
flip-flopさんのお役に立てれば幸いです。

2001-2002
http://www.jsfresults.com/National/2001-2002/Figure/AllJapan/J/Index.htm
2003-2004
http://www.jsfresults.com/National/2003-2004/Figure/AllJapan/J/index.htm
Pass :
flip-flop

ダンスのページのURL変更

2022/05/04 (Wed) 13:26:31
ダンスのページのURL変更 投稿日:2016年11月16日(水)21時31分1秒

ダンスの記事が増えてきたので、flip-flopWorldのファイル階層を変更しました。ダンスのみ、dance/のフォルダ内に移動です。

よって、例えば
「アイスダンス:ワルツホールドでのスリーターンのポジション研究 」は
http://www.geocities.jp/cxb00463/dance/three_turn.html
(geocities消滅により下のアドレスに移動しました。)
http://flip-flop.world.coocan.jp/dance/three_turn.html

実技編の「アイスダンス基礎」は、下記になります。
http://www.geocities.jp/cxb00463/dance/dance10.html
(geocities消滅により下のアドレスに移動しました。)
http://flip-flop.world.coocan.jp/dance/dance10.html

(ダンスの記事以外は変更ありません。)
Pass :
flip-flop

MKダンスのエッジ改造

2022/05/04 (Wed) 12:44:03
MKダンスのエッジ改造 投稿日:2015年10月17日(土)15時26分30秒

約3ヶ月前から、エッジをシールからMKダンスに変更(靴もリスポートダンスに)理由はダンスで難しいターンをする時の接近戦での事故防止が最大要因。
ブルースやロッカーFoxtrotの難しいターンでは踵を完全にくっつけるので、シングルエッジでは支障が出てきたのです。

シングルでのジャンプやスピンの感覚を完全に忘れたくはないので時々ダンスエッジのままで飛んだり回ったりしていますが、MKダンスはトウが小さく、しかも丸くつぶしてあるので問題発生。
 →氷にトウを掛ける瞬間に横滑りする感じがするし、スピンも1点で止まらない。

エッジの溝をトウぎりぎりまで深く掘りなおして、スピンが流れるのは少し改善。
さらにトウ形状そのものをやすりで深く鋭くしてみましたが、所詮シングルのトウとは大きさが違うのでトウジャンプでの「ぐっさり」感は物足りない。(無理するな、という事でしょうか。)
Pass :
flip-flop

スリーターンの方法

2022/05/04 (Wed) 12:41:19
スリーターンの方法 投稿日:2015年 9月26日(土)13時45分32秒

「アイスダンス:ワルツホールドでのスリーターンのポジション研究 」の記事を更新しました。
http://www.geocities.jp/cxb00463/three_turn.html
(geocities消滅により下のアドレスに移動しました。)
http://flip-flop.world.coocan.jp/dance/three_turn.html

最近やっとわかったこと、
・スリーに限らずすべてのストロークで「正面ニュートラル」を確認することの重要性
・組んでのスリーはホールドが回転する。自分が回るのではない。
・ヨーロピアンもアメリカンも回転する所は素早く、それ以外は回さない
を反映しています。
Pass :
flip-flop

日本全国の屋内リンクとクラブの数

2022/05/04 (Wed) 12:40:19
日本全国の屋内リンクとクラブの数 投稿日:2015年 6月20日(土)22時21分10秒

以前はクラブの人数のランキングのような形式で書いていたのですが、内容を全面的に書き換えて「日本各地のスケートリンク状況と、地域別のスケートクラブ人数の推移」としました。
http://www.geocities.jp/cxb00463/Club_member.html
(geocities消滅により下のアドレスに移動しました。)
http://flip-flop.world.coocan.jp/Club_member.html

膨大なデータの整理と、各地の過去のリンク情報を検索するのに手間取りましたが、やっと本日UP完了。
過去からの推移をじっくりデータで見せる所は、日本に唯一。
Pass :
flip-flop

アイスダンスのお手本ビデオ

2022/05/04 (Wed) 12:39:15
アイスダンスのお手本ビデオ 投稿日:2015年 4月15日(水)09時52分25秒

昨年にUPされているYoutubeの動画で良い物があるのに気が付きました。

Kseniya and Oleg Official Channel - YouTube
https://www.youtube.com/channel/UC5jQb8DdB3SKAEtiJOFGTig
です。

米国で滑られている初級の課題(日本と同じ6課題+3課題)と
ブロンズ2課題にプレシルバーのFoxtrotまでが現在UPされています。

無理なスピードは出さないで、楽に良いエッジのグライドで滑っています。
見どころは男性と女性のポジションが非常に明確に示されているところ。
男性も女性も、「こういう風に動いて滑るのよ!」と映像が訴えてきます。

基本的なストローキングも取り上げられていますので、ダンスファンなら必見。
Pass :
flip-flop

空中で軸を補正

2022/05/04 (Wed) 12:37:01
空中で軸を補正 投稿日:2014年 4月16日(水)22時04分25秒

「ジャンプ中の軸をわざと曲げて降りる」
=ジャンプで曲がった軸を降りる際に空中で修正して降りる

と置き換えて考えます。(正しい軸をわざと曲げる必要はないので)

特に名称はないですが、一般的に言って「降りる直前に体を開いて
体勢をリカバリーする」動作の事と思います。

高さに余裕があれば先に回転をチェックしてリカバリする体勢を
作れますが、高さに余裕がないと回転中のままでは軸を戻す事は
出来ません。
Pass :
aki

ジャンプ回転軸について

2022/05/04 (Wed) 12:35:52
ジャンプ回転軸について 投稿日:2014年 4月13日(日)11時03分35秒

flip-flopさま 初めまして
知りたいことがありまして、こちらにたどり着きました。
私の読み方が浅くて答えがわからないのかもしれませんが・・
すみません 質問させていただきます。
「ジャンプ中の軸をわざと曲げて降りる」
こちらの技術に名前は付いているのでしょうか?
お手数おかけしますが、ぜひお返事をお願いいたします。
Pass :
flip-flop

RE:埼玉アイスアリーナ

2022/05/04 (Wed) 12:34:47
埼玉アイスアリーナ 投稿日:2014年 3月31日(月)19時45分57秒

噂だけは聞いていたのですが、いよいよ工事開始ですか。

4月からの工事では2014年冬のOPENは出来るのか、それとも
1年かけて上物を建てて、来年秋からの営業と言った感じかな。

神奈川も建て替えに入りますし、首都圏近郊のリンク事情も少し
変化が出て来そうです。
Pass :
d.m

埼玉アイスアリーナ

2022/05/04 (Wed) 12:30:09
埼玉アイスアリーナ 投稿日:2014年 3月30日(日)18時34分29秒

埼玉県上尾市の水上公園に、アイスアリーナの建設計画があるそうです。
現地に問合せたところ、本年4月から 「工事予定」 とのことです。
順調に進むことを願っております。
Pass :
flip-flop

1997/1/12 JOC杯

2022/05/04 (Wed) 12:28:41
1997/1/12 JOC杯 投稿日:2014年 3月12日(水)20時04分42秒

fireBird さん、こんばんは。
全日本選手権のデータの、ノービスの最初の年に入っているのは、
1997年1月12日に行われた、JOC杯の結果です。

正式には、翌年からが各ブロックでの正式なノービスクラスの開始だったのですね。
96年秋の全日本ジュニア以前ののデータが入手出来なかったのでJOC杯の結果を「ノービス選手権」と見なして掲載していました。

96-97シーズンのノービス結果は、参考データ(JOC杯)と注釈を付ける事にします。
御指摘、ありがとうございました。
Pass :
FireBird

全日本ノービス

2022/05/04 (Wed) 12:27:38
全日本ノービス 投稿日:2014年 3月 4日(火)17時17分39秒

初めまして。ときどき勉強のために覗きにきています。
フィギュアスケートの過去成績一覧のページで気になるところがありました。
他の文献やTV報道で知るところによれば、全日本ノービスは1997年10月開催が第1回大会のはずですが、貴殿の記事では96-97シーズンの記録にノービスクラスの成績が掲載されています。

ということは96年が全日本ノービス最初の年ということなのでしょうか。
ソースも含めて教えていただけると幸いです。
Pass :
handy ice

貴HPにへのリンクのご承諾をお願い致します。

2022/05/04 (Wed) 12:25:57
貴HPにへのリンクのご承諾をお願い致します。 投稿日:2014年 2月17日(月)00時15分28秒

Ice Danceを習っています50才男性です。コンパルソリーアイスダンスの全課題の、パターン図、参考動画が一覧できるサイトを作成しています。
アイスダンスのビギナーからハイレベルまでの課題が全貌できるページが見つからなかったため、自分で作成しました。
事後承諾で恐縮ですが、一部に貴HPを引用させていただきました。何卒ご快諾いただけますようお願い申し上げます。

http://handyicelink.blogspot.jp/
Pass :
ojaguma

はじめまして

2022/05/04 (Wed) 12:24:44
はじめまして 投稿日:2014年 1月24日(金)01時51分51秒

ojagumaと申します。よろしくお願いします。

皆様経験者さまなのですね!
私はただのスケートファンですが、ルールや用語を調べたくてたどり着きました。

HP、すごーーーーーーく参考になります!ありがとうございます。
特にルールのところ。とても分かりやすかったです。

用語やルールをそもそも調べようと思ったのは、
先日のゴールデンスピンでのキム・ヨナ選手が歴代1位の得点だったのが、
素人目とジャッジの見てるところはずいぶん違う??と、
バンクーバー後のトリノの選手権ぶりに思ったからでした。

トリノの時もすっぽ抜け、スピンできず…そしてやる気がなさそう、、で2位?
まあやる気は点数に関係ないのかもしれませんが。

今回もずいぶんとキム選手は身体が重そうで、実はステップがどこで実施されたかピンと来ず、
ジャンプもいわゆるグリ降りってやつっぽかったなー、
あれ、スパイラルは?? え、でも1位?GPFの浅田選手より上????
とハテナだらけになったからでした。

今のジャッジだと3回転はジャッジで4回転かそれ以上にもなってしまい、
上手な2アクセルは、ちょっと難ありとされた3アクセルより点が取れるのですね。

>結局、外部から圧力をかける人は、TSさえ買収してしまえば済むのです。
>これでは何のためにジャッジを12人も揃えて点数を匿名にしたのか分かりません。

考えたくはないですが、この部分を読んだ時に もしかして!と思ってしましました。

キム選手に関しては、ただの素人の感想です。
疑問に思ったことなど欠いてしまいましたが気分を悪くされたら削除してください。

まだ全然読み切れていないので、少しずつ読んで勉強したいと思います。
もうすぐ始まるオリンピックで、もっと楽しめるようになりたいです!
大変失礼いたしました。
Pass :
flip-flop

RE: ダンスの基本

2022/05/04 (Wed) 12:19:16
RE: ダンスの基本 投稿日:2013年 9月16日(月)22時31分55秒

d.mさん、こんばんは。約1年ぶりですね。

ダンスのストロークについては、実技編の「アイスダンス基礎」の所で詳しく書いています。
http://www.geocities.jp/cxb00463/dance10.html
(geocities消滅により下のアドレスに移動しました。)
http://flip-flop.world.coocan.jp/dance/dance10.html

滑りをきれいにするには、人から見てもらう(コーチが最善)必要があり、自分の癖はなかなか自分では治せない物です。

言われた事をやっているつもりでも、やりすぎなのか、全然不足なのか、全く違っているのか、自分ではわかりません。(大抵は全然不足か、違っている事が多い)

アドバイスする人は、本来の動きのイメージと違っている所を直す為に指示を出すので、「その人」がどんな動きをしているかで指摘は変わります。
私が書いた内容は「私の癖」を直す為に指摘された点がベースにあるので、他の人の参考になるかはケースバイケース。

それでも、テクニカルな内容を書く人はほとんどいないので、「あってもいいかな?」程度の考えで書いています。本文中にも書いていますが、「日本中で誰か一人にでもお役に立てばそれで十分。」と言うのが基本スタンス。
Pass :
d.m

ダンスの基本

2022/05/04 (Wed) 12:17:52
ダンスの基本 投稿日:2013年 9月16日(月)12時39分7秒

アイスダンスは、少しでもきれいなスケーティングで滑りたいですね。

当方 モホークも手探りで練習中の身ですが本書き込みにありました、
「フリーレッグは跳ね上げるのではなくてずっと遠くへ押し切る」
素晴らしい表現ですね。目から鱗です!

早速練習しています(てんで出来ませんが)
美しく滑れるヒントがありましたら、また宜しくお願い致します。
Pass :
flip-flop

6分間と「公式練習」

2022/05/04 (Wed) 12:11:33
6分間と「公式練習」 投稿日:2013年 1月 3日(木)16時43分52秒

昨年のGPシリーズから、TVのアナウンスで試合直前の6分間の事を「公式練習」と呼ぶ事が非常に気になっていました。

そもそも「公式練習」とは、ISU Rule376で規定されている練習時間のことです。(ショートおよびフリーの日の早朝などにそれぞれ確保される30分程度の時間枠)

また、Rule540の規定で開会式に引き続いて行われる抽選でエントリー確定後は、選手はこの「公式練習」以外のリンクは使用してはならないとされています。
選手やコーチに取ってはこの2-30分しか試合前のコンディション調整を行える時間はなく、非常に貴重な時間なのです。

では、「直前の6分間」は本来どう呼ぶべきか。ISU Rule549では、単に「Warm-up」と表現されており、スケート連盟の翻訳でも「ウォームアップ」の表現しかありません。

競技直前の6分間のウォームアップを「公式練習」と呼ぶのは、正式な公式練習が別に存在するのを知っていればおかしいと思うはずですが、アナウンサーは渡された原稿を何の疑問も持たずに読み上げるだけ。

競技者であった経歴を持つ解説者は、横で聞いていて変に思うはずですが、特に異論を唱える人はいないようです。
このままでは6分間が「公式練習」なのだという誤った認識が定着してしまう?という危惧を持っています。
Pass :
flip-flop

暖房室の映像とエッジの音

2022/05/04 (Wed) 11:58:00
暖房室の映像とエッジの音 投稿日:2012年 6月30日(土)20時22分20秒

”ハンドルネーム未定”さん、こんばんは。

暖房室の映像には、私の古いのもありますが、エッジの音は結構大きく聞こえてますね。音が掛かると焦ってしまって、さらにミスが続いたりすると余計にひどくなります。

見ている分には「もっときれいに滑れないのか」を思いますが、実際に本番のリンクに立つといっさいの注意点は吹っ飛んでしまって、がむしゃらに体を動かしている状態になってしまいます。日頃の練習で、いかにきれいに滑れるかが勝負なのでしょう。

自分ではストロークやクロスでトウの掛かるノイズを出さないように気を付けているつもりなのですが、先週のレッスンで足を抜く時にトウが掛かっているとの指摘。「滑り方の注意」で自分が書いている内容そのものをもう一度おさらいする事に。

フリーレッグは跳ね上げるのではなくてずっと遠くへ押し切る、と言う注意点を行動で示すのですが、先生の目から見ると「まだまだ」。
限界まで伸ばしても「もっともっと」と要求が飛んできます。そのくらいやらないと、外から見て出来ているようには見えないのですね。
たかがストローク、されどストローク。基本は重要です。
Pass :
ハンドルネーム未定

参考にしてます。

2022/05/04 (Wed) 11:56:52
参考にしてます。 投稿日:2012年 6月30日(土)08時34分23秒

私もエンジニアなんで、考えが一致するところが多く、参考にしてます。
暖房室の映像も同じようなポジションを注意していながら、エッジの音まで
似ているのに「ちょっと苦笑」しながら、ついていってます。
これから、ちょくちょく此処に来ますね。
Pass :
flip-flop

Re: MKダンスブレード

2022/05/04 (Wed) 11:54:22
Re: MKダンスブレード 投稿日:2012年 6月22日(金)00時43分2秒

d.mさん、こんばんは。初めてのお客様ですね。

MKダンスが変わったとのこと、私が持っているのは10年前の物ですが、
目分量でエッジ幅は2.7mm位です、
3mm越えたらシングル用とあまり変わらないような気が・・・

10年前ですでにGOLD SEALのカーブが違って来たとかの話がありますし、
最近ではコロネーションのエッジもずいぶん違って来ているようです。

新品のエッジは深い溝が掘られている傾向があるので、
最初は好みに応じて研ぎ直す調整は必要でしょう。
グラインダー研ぎのままの状態で、氷に引っかかって全然滑らない状態の
新品エッジで苦戦している方も見掛けた事があります。

私は、昔は深いエッジに研いで滑っていたのですが、最近は浅いエッジに
好みが変わりました。力で押すスケートから滑らせる方に方針変更した
ためです。
Pass :
d.m

MKダンスブレード

2022/05/04 (Wed) 11:53:11
MKダンスブレード 投稿日:2012年 6月21日(木)10時21分24秒

このほど、使用していたスケート靴がくたびれて来ましたので、靴、ブレードとも新調しました。
そこで、ブレードをよく見てみたところ、今まで使用していたものとカーブが違う?

外見
     トウの位置が上がっている。
     そのためか、前方のカーブが強くなっている。
     ブレードが厚くなっている 2.7m → 3.3m

使用感想
     ブレードのスケーティング領域が、すごく狭く感じる。
     そのためか、特にバックでの重心位置の保持が難しい。
     クロスロールは、トウが高い分少しやりやすいか?
     スリーターンは、前のめりになりやすい。
     新品時のエッジが、ものすごく強い (R-8程度か?)くいこむ。
     おかげで、ますます滑れない!!

私ごとき初心者に、滑りこなせるブレードでないことは、わかっているのですが、それにしても これほどの変化に、たまげています。
Pass :
flip-flop

スレッド設置の目的

2022/05/04 (Wed) 11:50:03
スレッド設置の目的 投稿日:2012年 5月13日(日)22時49分20秒

スケートに関する専門的な内容を集約するために、専用スレッドを用意しました。シングルとダンスをまだ分けていませんが、必要なら増やす事も考えます。

ダンスのルールがかなり変わって来ているので、そろそろちゃんと書き直さないと、と思っています。

私の所は、国際試合に出るような選手やその予備軍であるジュニアの選手の話題は扱いません。(選手のプライバシーに触れない)
基本的には自分で滑る人のための情報、ルールや技術の実際をメインにします。

コーチに習ってはいますが、習った内容をそのまま書く事も避けたいと思います。自分で納得して「これがある程度は共通性のある、スケートの正しい道なのだろう」と思える内容を書いているつもりです。

もちろん、素人で大して上手くもありませんから、勘違いしている部分は多々あるでしょう。気が付いた時点でなるべく修正して行きますが、文字情報というのは読む人の解釈でいくらでも変わるので、初心者が書いている通りに練習して上手くなるとは限りません。

実際にコーチに付いて正しい動きが出来るようになって初めて、何を書いているのかがわかるのかも知れません。私自身、何年もの間言われた事の意味が分からず、実際に出来るようにならなかった経験があります。
コーチにすれば、「これほど言葉を尽くして動きも教えているのに、なんで分らないんだ!」と絶望的になったかも知れませんが、本人は本当に分らなかったのです。「分らない」と言うと「もうその言葉は聞き飽きた。分らなくても動け!」の繰り返し。
まあ、私が馬鹿なだけかも知れません。
Pass :
Name
Mail
URL
icon
99
Pass
*編集・削除用(任意:英数字4~8文字)
Subject
絵文字
画像添付
[ e:349][ e:442][ e:446][ e:454][ e:456][ e:786][ e:451][ s:472D][ s:472E][ s:4731]
[ e:731][ e:732][ s:4740][ s:4741][ e:51][ e:265][ e:266][ e:262][ s:4F4F][ s:453D]
[ s:4F34][ s:4532][ s:4F32][ e:45][ e:219][ s:4F62][ s:4540][ s:4763][ s:4766][ s:4767]
[ s:476A][ s:4769][ s:476B][ s:4768] [ s:476C][ s:476D][ s:4538][ s:504E][ s:473E][ s:473D]
[ s:4F2D][ s:512B][ s:5151][ s:4526][ s:4528][ s:452B][ s:4775][ s:453C][ s:453A][ s:453B]